技術系総合職

業務内容

◇電気保安協会ではシェアNO.1企業◇

設立から60年の間に培ってきた技術により、多くのお客さまから信頼を得ています。

皆さんのご自宅や学校を始め、商業施設、オフィスビル、公共施設などで電気の保安業務を行っているのが弊社となります。


◇関東電気保安協会とは?◇

全ての企業が電気主任技術者を自社で雇用することは難しいため、外部委託が認められています。

私たちはこの委託先として、電気主任技術者を養成し、快適で安心できる社会の実現に貢献しています。


◇仕事内容◇

■調査業務

住宅や小規模な商店など、一般用電気工作物(低圧の電気設備)の安全点検を行います。

■保安業務

公共施設やビル、工場など、自家用電気工作物(高圧の電気設備)の保安管理や技術・省エネコンサルタントを行います。

■建設業業務

お客さま電気設備の新規設置、改修工事を行います。

■広報業務

電気安全に関する知識の普及を図るために、メディアによるPRや電気安全教室の開催など、地域に密着した活動を行います。

勤務形態

正社員

資格取得

◇技術力◇

電気主任技術者の資格保有者数は業界屈指の2118人。

エネルギー管理士や電気工事士など、資格に裏付けられた確かな技術力で社会の安心・安全を支えています。

入社後の研修体制

◇人材育成◇

電気主任技術者の試験対策講座だけでも年280時間(4科目履修の場合)の研修時間を確保。

新入職員が「電気のプロ」になるまで、育成ローテーションと充実した研修制度でバックアップしています。

公益性・社会貢献

◇人と電気のあいだに◇

電気は生活と産業を支える重要なインフラであり、私たちの生活に欠かせないものです。電気設備の保守管理が行き届かなければ、停電や火災が発生し、時には財産や人命を脅かすこともあります。私たちは、日常の点検により電気事故を未然に防ぐと共に、緊急時に迅速な対応を行うことで、社会に貢献しています。